岐阜で居場所づくりを始める3つの方法

共生社会

僕は2023年夏ごろから居場所づくりを始めました。しかし、4カ月間いろんな壁に何度もぶちあたりました。参加者は4カ月間毎回0人・・終わろうかなっと思った時にいろんな方に助けていただきました。
相談させていただいた実体験をもとにまとめました。居場所づくり始めたい方、やりたいけどどうやったらいいか迷われている方の参考になればいいなと思います。

子どもの居場所づくりアドバイザー派遣依頼

1つ目に子どもの居場所づくりアドバイザー派遣というものがあります。
岐阜市HPに掲載されています。

【流れ】
メールでやり取り後、現在活動している方を紹介していただけます。
現在、実際に活動されている方を紹介していただき、職員さんと一緒に見学に行かせていただきました。


ぎふハチドリ基金へ相談

2つ目はぎふハチドリ基金です。
きっかけは僕はこども食堂について教えていただいたことです。
担当の方はいろんなやり方を教えていただき、これはどう?こっちはどう?と
丁寧に教えていただけました。自分なりの方法でやるのが一番です。
なかなか時間が合わず、ZOOMで丁寧に教えていただけました。
仕事の都合で時間が合わずお会いできませんでしたが、融通をきかせていただき、
オンラインでの相談をさせていただきました。

【流れ】
日程を合わせて直接会って相談できます。
私は仕事の都合が合わせられず、ZOOMで相談させていただきました。
それ以降もメールで相談をさせていただいています。



メディアコスモスの2木交流会へ参加

3つ目はメディアコスモスの2木交流会へ参加することです。
僕は一番最初にやった方法として知ることから始めました。
ホームページで載っていることは自力でも調べられますが、実際やっている人の話を聞けるとても貴重な場所でした。
こちらは、メディアコスモスにある毎月第二木曜日に実施されている交流会です。
自分のやりたいこと、こんな活動がしたいけど、どうやっていけばいいのか?
などなど。なんでもOKです。
僕も去年参加して、いろんな活動があって素敵だなと思いました。
また今年どこかで参加したいと思っています。

【流れ】
毎月第2木曜日18時30分~20時30分でやっている交流会に参加。
予約は不要です。
皆さんがやっている活動を実際に聞くことができそのあと質問などもできます。

まとめ


最初は一人で頑張れば何とかなると思っていましたが、3ヵ月やりましたが、参加者は0人。。
誰も来ませんでした。
一人でやるには大変です。誰かに相談すれば、助けてくれる人がきっといます。
僕はこの3つの方法について僕がやってみてよかった方法です。個人差はあること思いますが、これ以外の方法でもいろいろ協力していただいた方は多くいます。
思いっきり助けてもらい、教えてもらい、学んでいきました。
居場所づくりをしたい方がいたら、まずはこちらに相談してもらい、頼ることが一番だと思います。
無理しず自分が楽しみながらやれることが第一歩かなと続けていて思います。

僕たちが始める一歩はやがて大きな一歩になります。
1日1日の積み重ねが今につながっています。やりたいことを叶えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました